blog
キャンプのモチベーション。
こんにちは。
すでに三日坊主になりそうな気がしているオグラがお送りします。
昨日はテントサイトのご利用者が多く、
オグラの出身地近くからキャンプを楽しみに来た方々がいました。
お話していると、なにやら美味しそうな予感がしましたので、
ずうずうしくご馳走になりました。
↑Iさんがダッチワ、、、ダッチオーブンで作った鶏肉、ニンジン、玉ねぎ、にんにく、ソーセージの蒸し焼き。
素材の味を凝縮した、シンプルで最高な一品。
↑BABY ACTION
若い頃、川沿いでブイブイ、いや、ブンブン言わせていたであろう方々のキャンプチーム。
このチームに娘を巻き込むな!とおっしゃっていたHさんですが、
娘さんの写真の投稿に許可いただきました。ありがとうございます。
キャンプ場について、ご意見ご指摘を沢山いただき、とてもよい交流ができました。
締めるとこは締める!ルールはほどほど。マナーは守ろう。
さて、昨日大雨でビジターセンターにたどり着けなかったTさん。
ソウルキャンパー(google先生に聞いてもそんな言葉はなさそう)、バイクで日本2週目の70歳。
昨日はどうにか雨をしのぎ、本日遊びに来てくださりました。
神戸出身の方で、孫が作ったテルテル坊主と共に走る気さくで律儀な紳士でした。
(写真部の風上にも置けぬ写真)
スマートフォンでの撮影故か、画質が荒く小さいです。すみません。
よく目を凝らして、ブログもじっくり読んでいただけたら幸いです。
ちなみに、アイキャッチの写真は、従業員M1のお宅でとれたズッキーニです。
お盆のお飾りです。でかいです。カボチャの仲間というのも納得。
ウリ科カボチャ属ペポ種、、、ペポッシュ♡
ではまた。柴又。
お盆は、雨。
はじめまして。
今回は、なにかと店長と呼ばれることの多いオグラがお届けします。
さて、ビジターセンターがオープンして、はや1ヵ月。
お盆を迎え、ビジターセンターを住まいとするような忙しさ。
キャンプ場は大盛況ですが、あいにくの大雨。
室内で遊べるとあってか、ボルダリングは大人気。
壁に飛びついては、飛び降り、、、
女の子が捻挫しました。
注意したとは言え、責任を感じます。
先日まで、アブが大量に発生しておりましたが、
この雨と気温低下のおかげか、少なくなりました。
このまま減ってくれると助かります。
暖かいところと二酸化炭素が大好きなアブちゃんは、
エンジンのかかった車が大好きです。
乗車中、アブに囲まれたときは、
焦らず、窓を閉め、エンジンを止め
数分経って、アブが減ってから速やかに降車しましょう。
小椋の自然との暮らし方でした。
そういえば、今朝
急におじいちゃんにアブラゼミを手渡されました。
なんだったのでしょう。
これから、継続的に更新予定。
権太倉山山開きのようす
オープニングセレモニーのようすは、BLOGでお伝えしましたが、マネージャー青砥は室内にいたため、山開きのようすはわからず…
でも、しらかわ地域の情報発信を行っているラクラスしらかわさんが、ようすをレポートしてくださいました。
当日は白河山岳会の方が、クライミングのデモンストレーションを行ってくださったようですね。
今後の夏休み期間中も、クライマーの方の雄姿がみられるかもしれません。
まだまだお盆前後もキャンプ場、余裕があります。
標高500メートルで暑気払い、いかがですか。お待ちしております。
(マネージャー 青砥)
聖ヶ岩ビジターセンターリニューアルオープニングセレモニー
2015年7月18日、聖ヶ岩ふるさとの森はリニューアルオープンしました。
そして、聖ヶ岩ビジターセンターが新規開業。
18日当日は、「権太倉山山開き」も同時開催。
菅野富寿さんによるボルダリング教室や
木工家の若林克友さんによる講演「木に学ぶ手の動かし方」
コーヒーカップを制作していただいた大堀相馬焼・いかりや商店さんの即売会
など、ほかにも写真パネルを提供してくださった佐々木隆先生の講演会や、安全記念式典など、プログラムがもりだくさんでした。
たくさんの方に利用していただき、天候にも恵まれ、とても楽しい船出となりました。
これからどうぞ末永く、聖ヶ岩ふるさとの森をよろしくお願いいたします。
聖ヶ岩ビジターセンター マネージャー 青砥
聖ヶ岩ふるさとの森オープニングセレモニー開催!
聖ヶ岩ふるさとの森のオープニングセレモニーを、
権太倉山山開きと同時開催します!
※画像をクリックすると、PDFが開きます
来る2015年7月18日(土)、はじめてリニューアルした聖ヶ岩ふるさとの森をお披露目します。
権太倉山の5年ぶりの山開きに、
ボルダリング教室や木工家の講演会、「聖ちゃんこ」の無料提供など、盛りだくさんの内容となっています。
皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひ聖ヶ岩にお越しください!
当日は、混雑が予想されるため、マイカーで聖ヶ岩ふるさとの森に直接来ていただくことはできません。
ふたつの臨時駐車場をご利用ください。
各駐車場とも、7時からシャトルバスの運行を開始いたします。
セレモニーは8時45分の安全祈願祭からはじまりますので、
お時間に余裕をもってお越しください。
駐車場案内
2015年権太倉山山開き
聖ヶ岩ふるさとの森リニューアルオープニングセレモニー
7:00 シャトルバス運行開始
8:45 権太倉山安全祈願祭
9:00 リニューアルオープニングセレモニー
(記念式典・大信中学校による合唱披露)
9:30 権太倉山山開き記念登山開始
9:30 白河山岳会によるロッククライミングデモンストレーション
10:00 写真家・佐々木隆氏講演「私たちは銀河の中に生かされている」
11:00 木工家・若林克友氏講演「木に学ぶ手の動かし方」
11:30 国体山岳競技福島県代表監督・菅野富寿氏ボルダリング教室
12:30 大信こだま太鼓演奏
13:00 白河山岳会によるロッククライミングデモンストレーション
(青砥)
聖ヶ岩ビジターセンター、7月18日オープン!
はじめまして!
聖ヶ岩ビジターセンター・管理人1の青砥です。
聖ヶ岩ビジターセンターは、白河市の管理する聖ヶ岩ふるさとの森の中核施設として、2015年7月18日にオープンいたします。
ビジターセンターでは、従来の登山案内・キャンプ場管理に加えて、
ボルダリング・カフェ・図書室など、多様なサービスを展開する予定です。
聖ヶ岩・権太倉山の自然をもっと気軽に、もっと豊かに楽しめるよう、
管理人一同精一杯準備しております。
みなさまに聖ヶ岩の麓でお会いできる日を、心待ちにしております。
いましばらく、お待ちください。
(青砥)